更新日:2010年8月12日
お知らせ |
---|
|
これまでの学習会内容 |
---|
●視覚障害者と国際協力 日時:2010年6月21日(月)18:00〜20:00 講師:二羽 泰子 氏 (JICA 人間開発部 ジュニア専門員) 場所:東京都新宿 アメリカ留学、フィリピン交換留学、 JICAに就職後のネパール派遣、タイでの勤務などを通じて、 視覚障害の方が世界の中でどのように生活されているかなど、 貴重なお話しをいただきました。 ●ドキドキキルギス、時々仕事! 日時:2010年5月17日(月)18:00〜20:00 講師:佐藤 ひろみ 氏 (元 JICAシニアボランティア) 場所:東京都新宿 2008年〜2010まで、 キルギスにてJICAのボランティアとして活動されたお話しをいただきました。 キルギスでは、いろいろと工夫をされて、 徐々に活動の輪が広がっていったことなど、 ご報告がありました。 ●DVD製作の趣旨 日時:2009年2月16日(月)18:00〜20:00 講師:川井 豊 氏 (アローウィン) 場所:東京都新宿 ガイドヘルパーを紹介するためのDVDを製作するいきさつや趣旨などについて、 お話しをいただきました。 ●地域からの情報提供 日時:2008年7月28日(月)18:00〜20:00 講師:箭田 氏 (視覚障害担当) 場所:東京都新宿 高齢の視覚障害の方に対しては、移動支援だけにとどまらない苦労談をお話しをいただきました。 ●ガイドヘルプ時のヒヤリ・ハットについて 日時:2008年7月28日(月)18:00〜20:00 講師:山口 友子 氏(「ガイドヘルプすてっきい」サービス提供責任者) 場所:東京都新宿 ガイドヘルプ事業所で報告を受けたいろいろなヒヤリハット事例について、紹介していただきました。 ●誘導について 日時:2008年5月19日(月)18:00〜20:00 場所:東京都新宿 村上「目の不自由な方を誘導するガイドヘルプの基本」、日本ロービジョン学会誌、7, pp.55-58 (2007) に関する紹介がありました。 白杖を持てない視覚障害者にも安心感を与え、 安全性を高めるガイドヘルプの開発に取り組んだ結果、 ガイドヘルプの基本場面の階層構造や、 7つの基本技術にまとまっていった、 という報告がありました。 ●ピアカウンセラー、ガイドヘルパーとして感じていること 日時:2008年2月6日(水)18:00〜20:00 講師:唐尾裕美子氏(ピアカウンセラー)、村上秀子氏(「NPO法人 アイ・サポート」、ガイドへルーパー) 場所:東京都新宿 ピアカウンセラーとしては、話しやすい環境作りに心がけているというお話しと、できることの限界やリハビリ後の受け皿の不足など、いろいろな苦労談を伺いました。 ガイドヘルパーとしては、視覚障がい者へのデイサポートを通じて、多くのことを学んでいるというお話しをいただきました。 ●白杖歩行の用具 「パームチップ」と「パームソナー」 日時:2007年11月14日(水)18:00〜20:00 講師:竹内 潔 氏(テクノス社) 場所:東京都新宿 突っかかりにくい石突き「パームチップ」や、超音波ビームにより障害物の距離を検出する「パームソナー」について、実物を体験しながら、お話しを伺いました。 ●視覚障害者をとりまく環境〜歩行支援機器 FSRSのデモンストレーション〜 日時:2007年9月19日(水)18:00〜20:00 講師:菅野 由起子 氏(株式会社アイプラスプラス O&M主任) FSRSは、額への電気刺激により、外界の輪郭情報を把握できるように開発された機器です。モニタリング調査や、教育プログラムの整備など、来春予定の販売に向けた現況について、お話いただきました。実際に装着させてもいただきました。 ●視覚障害者をとりまく環境〜視覚障がい者の就労ほか〜 日時:2007年7月18日(水)18:00〜20:00 講師:五所 毅 氏(ファストフーズ会社 お客様サービス室勤務) 視覚障がい者の復職、再就職に伴う問題点について、お話しいただきました。 ●視覚障害者をとりまく環境〜視覚障がい者の就労とパソコン〜 日時:2007年5月16日(水)18:00〜20:00 講師:稲垣 吉彦 氏(有限会社アットイーズ取締役) 視覚障がい者の就労に伴う問題点や、(有)アットイーズによるサポートについて、また、視覚障害を理解してもらうためのユニークな活動について、お話しいただきました。 ●ガイドボランティア講習会の報告 日時:2007年2月21日(水)18:00〜20:00 視覚障がい者支援しろがめ以外が担当する ガイドボランティアの講習会に参加し、 そのときの感想などについて報告がありました。
●IMC12発表報告について |